毎晩20時から10分程度ヴィクトリア・ハーバーをはさんで香港島(左)、九龍半島(右)両岸のビルにイルミネー
ションが点灯するとともに、音楽とともにサーチライトが輝くシンフォニー・オブ・ライツが行われます。ギネスにも
「世界最大の永続的な光と音のショー」として認定されています
2015.12.5 尖沙咀海濱花園(Tsim Sha Tsui Promnade)にて
同じ2階建てでもバスの方がスピード感があり乗っていて楽しかったです。内装も近代的で快適でした
2015.12.6 尖沙咀碼頭(Tsim Sha Tsui Star Ferry Pier)にて
2階建てバス
銅鑼灣から灣仔までも時間節約のため2階建て
バスで戻りました。停留所の案内も分かりやすく、
地元の人もルートを親切に教えてくれました
2015.12.6 灣仔(Wan Chai)にて
昔ほど多くはないそうですが香港名物の道路上に
せり出した看板スレスレに走ります。2階席からは
やはりスリルがあります
2015.12.6 軒尼詩道(Hennessy Rd.)にて
ラインカラーがオレンジの東涌線もホームドア完備でした。やはりシートはアルミ剥き出しでした。ポール類は
港島線と同様に中央部が赤でした。こちらの車両は韓国Rotem社製です 九龍(Kowloon)にて
中環から北角までは時間節約のためトラムの真下を走っているMTR港島線でワープしました。ラインカラーは
ブルーです。香港島の中心部を東西に結んでいるため車内は混雑していました。シートは他のアジアの国とは
異なりアルミの剥き出しでした。左右2列の照明は車端の円形部でつながっている珍しい形状でした。車両は
オーストラリアGoninan社製です。MTRもホームドア完備のため車両外観を撮ることができません
北角(North Point)にて
MTR港島線、東涌線の2路線を利用しました。やはり地下鉄は便利です 2015.12.6
MTR(港鉄)
現行車両は角張ったモダンな外観の2両編成です。内装は山頂に向いた木製椅子に木目の内装の組合せで
レトロ調です 山頂駅(左)および山麓駅(右)にて
中環フェリー乗り場と山麓駅を結ぶ連絡バスも雨の
ためオープントップ2階建てから普通の路線バスに
変更されてしまいました
香港島が一望できるヴィクトリア・ピークに登るピークトラム(ケーブルカー)です。観光客に人気のため
悪天候にもかかわらず山麓駅では乗車まで30分以上並びました。残念ながら視界ゼロのため山頂の
保存車両だけ撮影してさっさと下山しました 2015.12.5
ピークトラムの最大斜度は23度です。発車直後のこの
あたりがそうかもしれません。かなりの急勾配でした
ピークトラム
春秧街の市場をゆっくりと進んで行きます。バンコクのメークロン市場ほどではないですが、歩行者に
接触寸前なのに事故が起こらないのが、いかにもアジア的です 春秧街(Chun Yeung St.)にて
香港島を東西に走る名物の2階建てトラムです。車両は木製椅子の旧型から固定窓の最新型まで
ありました。やはり街並みを一望できる2階の先頭席が特等席です。地元の人は混雑時以外は
先頭席には座ろうとしませんでした。観光客に譲ってくれているのでしょうか? 2015.12.6
停留所名の表示は屋根の上にもあります
東滂街(Eastern Street)にて
最初に乗った車両は木製椅子の旧型でした。
トラムが単車であることは知りませんでした。
さらに車体全長が台車の2倍以上あるのには
驚きました 上環西港域にて
日曜の朝7時半頃なのでオフィス街の道路は
まだガラガラです
トラム
カーブを曲がって春秧街の市場に入って行きます
北角道にて
1泊2日の弾丸旅行で2階建てのトラムやピークトラムなどの香港名物の多くの乗り物達を満喫しました
タクシーには弊社の広告が貼られていました。
日本と同じクラウンですが香港ではドアミラー
でした 2015.12.6 香港國際機場にて
タクシー
日曜日でも10時までは下山方向に動くため
終点まで登るはあきらめました 2015.12.6
ミッドレベル・エスカレータ